2011年12月22日木曜日

12/22 事務所看板できました


 ↑事務所前にて。お腹もずいぶん大きくなりました。

 事務所看板をリニューアルしました。

 「奥村あきこ」の他に「生活相談」の看板を追加しました。

 この看板は、なんと!手作りです。専門業者に頼んだ物のようにしか見えませんが、事務所の仲間が作ってくれました。

 事務所の維持費は結構な負担ですが、工夫&節約をモットーに、みんなの協力も得て乗り切っています。

 「生活相談」気軽にお立ち寄りください。

2011年12月18日日曜日

12/18 大活躍の「クックパッド」



 今日は、午前中、午後とそれぞれ会議に参加。

 事務所へ戻って作業をして、自宅へ帰ると、夫が夕食を作ってくれました。

 レシピ検索サイトの「クックパッド」http://cookpad.com/で調べた人気メニューの中から選んだそう。

 中華丼のようなもの(?)と、茄子の香り炒めのようなもの(?)。そして、デザート付き!「リンゴとしょうがのケーキ」(?)。炊飯ジャーで作っていました。パコッとお釜をひっくり返してお皿に盛ると、立派なケーキです。

 どれも美味しかったです。ごちそうさまでした。
 

2011年12月17日土曜日

12/17 築地宣伝も、はや16回目

 
↑左より、おぐり智恵子区議会議員、ふるだて和憲都議会議員、私、加藤ひろし区議会議員。


 ↑師走の築地市場は買出し客でごったがえしています。この活気を見るとワクワク、アドレナリンが出ますね。


 今日は、恒例となっている「築地市場移転反対、現在地再整備を」求める署名行動と、うったえを行いました。

 先月は、私は体調不良で参加できませんでしたが、今日は宣伝カーの上でしっかりマイクを握って演説することができました。

 買出し客で賑わう築地4丁目交差点でのうったえは、より注目度が高いので演説のしがいがあります。

 今日の演説内容では、そもそも、いつ、どこから「築地市場移転」の計画が持ち上がったものなのか、を強調したものにしてみました。

 移転の話は、30年以上も前から、市場の跡地利用を財界・ゼネコンが、市場流通を大手商社・大手スーパーがねらうところからきたものです。

 築地市場の大手荷受会社である東都水産や大都魚類などの大株主には、ゴールドマンサックスなど外資系投資会社がなを連ねています。

 水産卸会社の多国籍企業化によって、財界・大企業が、日本の食料をもうけの場にしようとしています。

 ほんの一握りの大企業の利益のために、私たちの食の安全・安心がないがしろにされていいはずがありません。

 昨年9月から、これまで定期的に続けてきた移転反対行動も、今日で16回目。1万人を超える方々から署名を寄せていただきました。集まった署名はこれまで2回に分けて私たち区議団が都庁へ出向き、東京都の中央卸売り市場長に直接手渡してきました。

 これからも、移転ストップ実現のために、多くの市場関係者、消費者の方々と力を合わせて頑張ります。

 

2011年12月15日木曜日

12/15 第2回 放射線測定


 ↑佃3丁目「わたし児童遊園」にて。

 今日は、11時~「奥村あきこ事務所」をスタートして測定会をしました。今回は9名が参加。前回の測定で回りきれなかったところを、公園を中心に測定。

 ①わたし児童遊園(月島3丁目)
 ②月島1丁目児童公園
 ③佃公園(佃1丁目。佃掘の横)
 ④佃公園(佃1丁目。佃小学校横、リバーシティー沿い)

 ★測定結果(マイクロシーベルト/毎時)

              ブランコ  砂場   植え込み すべり台(マット上)
 ① 地上から5cm   0・15   0・08   0.12     0.13
        10cm   0.12   0・11    0.10    0・12
       100cm   0.12   0・10    0.11    0.11

               かやき大木の脇  
 ② 地上から5cm   0・19 
        10cm   0.17 
       100cm   0.14  

               砂場   佃掘(葦)  トイレ横
 ③ 地上から5cm   0・10   0・11      0.20
        10cm   0.10            0.14
       100cm   0.14            0.13
 
 

               池の横  ベンチ横(灰皿)   砂場   池の横(灯台下)
 ④ 地上から5cm   0・19     0・22         0.09     0.19
        10cm   0.13     0・12                  0・15
       100cm   0.15     0・12                  0.12

 ④の佃公園内、ベンチ横の灰皿近くでは、除染基準ぎりぎりの「0・22マイクロシーベルト」を計測。日にちを変えて再度測るなど見守りが必要です。

 砂場は、区が砂の入れ替えをした箇所もあるそうで、そのために数値が低いことがあるようです。放射能汚染のため、というものではなく、通常の定期的な砂の入れ替えかと思われます。確認してみます。

 今日は、子どもたちを連れて公園へ来ていた保育士さんと話をすることができました。「植え込みを測ってほしい」などリクエストもあり、「数値はブログで公開するのでぜひ見てください」と伝えると、「分かりました。チェックします」とのこと。

 区民はやはり放射能問題について、心配しているし、気になっているんだ、ということを実感した1日でした。

2011年12月12日月曜日

12/12 放射線測定 第1回目


 ↑これは月島区民館裏の児童公園です。

 昨日、12月11日、奥村あきこ事務所をスタート地点として、佃・月島地域で放射線測定を実施しました。

 測定には、8月に日本共産党区議団で購入したウクライナ製測定器(10万円相当)を利用。12名が参加しました。

 ★測定箇所は下記の通り。12時~3時まで測定しました。

 ①月島第一児童公園(月島4丁目)
 ②月島駅前児童公園(月島区民館裏)
 ③月島2丁目児童公園
 ④佃児童公園(佃3町目)
 ⑤中央区立石川島公園(佃2丁目)

 ★測定結果(マイクロシーベルト/毎時)

              砂場  繁み 排水溝 木の根元 畑   すべり台(大)
 ① 地上から5cm  0・09  0・16  0.15  0.15   0.10  0.10
        10cm  0.10  0・13  0.11             0・10
       100cm  0.10  0・13  0.11             0.11

              排水溝横  遊具(汽車) スロープの入口
 ② 地上から5cm  0.17     0・16      0.20  
        10cm  0.13     0・16      0.11
       100cm  0.14     0・11      0.12

              遊具(ハト)  通路排水溝 
 ③ 地上から5cm  0.11       0・13
        10cm  0.13       0・12
       100cm  0.09       0・10

              すべり台  U字溝   砂場 
 ④ 地上から5cm  0・11     0・13    0.12
        10cm  0.12     0・11    0.13 
       100cm  0.09     0・12    0.12

              遊具(パンダ)
 ⑤ 地上から5cm  0.16 
        10cm  0.12 
       100cm  0.12

 全体として、地上により近い方が数値が高いという結果でした。やはり大人よりも身長が低い子どもの方がより放射能の影響を受ける、ということになります。

 そして、砂地よりも、遊具の下などに敷いてある弾力性のあるマットなどの方が数値が高いという傾向も分かりました。

 通りがかりの方から「自宅前を測って」という要望があった箇所を測ったり、小さいお子さん連れのお父さん、お母さんと話が弾んだり、反応も多く返ってきてとても有意義なものとなりました。

 ある民家の軒先で試しに測ってみたところ、雨どい下で0.26という数値が出てびっくりしました。

 国の除染基準は、0.23マイクロシーベルト/毎時で、中央区でもそれ以上の数値が出た場合には、高圧洗浄もしくはそれ以上の措置(アスファルト張替えなど)をとることになっています。

 共産党区議団の議員がそれぞれ地域で測ったなかには、やはり高い数値が出た箇所がいくつかあります。しばらくして、もう一度測定し、それでも数値が高いようなら区への精密な測定要請も必要です。

 高い数値が出た場合、区が所有している高性能の測定器で精密に検査してもらうことが可能です。この測定器を使えば、今、区が区民に貸し出している中国製の物(5万円位)よりもより正確な数値が出るはずです。

 まだまだ測りたい場所はたくさんあるので、これからも定期的な測定を続けていきたいです。しかし、本来は私たち区民ではなく、国が責任をもってやるべき仕事ですが...。「そのことを中央区としても国に強く要請するべき」と、共産党区議団としては区に働きかけていますが、なかなか動いてはくれません...。

2011年12月8日木曜日

12/8 今年最後の「区民文教委員会」


 ↑銀座のイルミネーション。クリスマスの風物詩、銀座和光前のツリーです。

 明日は、今年最後の区民文教委員会です。

 今回は理事者報告の中から大きく6つの質問を用意。持ち時間いっぱい質問する予定です。毎回時間が足りません。

 資料① 小規模特養(十思スクエア)の整備計画の変更について
 資料② 協働事業提案提案審査結果について
 資料③ 明正小学校改築基本計画(案)の中間まとめについて
 資料④ 小学校特認校制度の申込状況について
 資料⑤ 中学校自由選択制の申込状況について
 資料⑥ 学習力サポートテストの結果について

 議題として、「ヴィラ本栖」のその後も聞いてみようと思います。以前、「美しい緑道をアスファルト敷きにしてしまう計画は、ヴィラ本栖の価値を損ねるもの」と質問しましたが、工事計画は進んでいます。進捗状況を聞いてみます。