
↑隅田川沿い、桜並木の遊歩道。遠くに見えるのは、佃リバーシティーの高層マンション群。
今年は、いつの間にか、桜が咲いていた感じです。川沿いには、こじんまりとお花見を楽しんでいるグループが何組かいて、穏やかなホッとする光景でした。
私は、写真撮影を済ませた後は、ニュースや演説会のお知らせを配達したり、電話かけなど、バタバタと過ごしました。
都知事選が終わると、いよいよ、4月24日投開票の区長選、区議選です。候補者に決まって、1年3ヶ月。あっという間でした。
東日本大震災があり、原発事故があり、これからの国のあり方が問われる大事な選挙です。都心区・中央区ならではの自然エネルギー利用(ビル風を利用した風力発電や、壁面を利用した太陽光発電など)について街頭でお話していきます。
また、災害時には医療・介護・子育てなど福祉のネットワークが、力を発揮します。保育園待機児や特養ホーム待機者ゼロ、75歳以上18歳未満の医療費ゼロなど、福祉の充実に向けてもがんばっていきます。
明朝は恒例、7:30から月島駅前での街頭演説です。最新の「奥村あきこレポート」No.19を配りながら、お話します。