
↑友人がお祝いにブーケを贈ってくれました。無事生まれてくるまでお祝いは早いけれど...。
報告が遅くなりましたが、只今妊娠5ヶ月です。
一卵性の双子です。従兄弟の子どもに双子がいるので、やはり遺伝はあるようです。
今日は午前中、中央区主催の双子のママのサークルがあるというので、初めて顔を出してみました。いつもは10組位が参加しているようですが、今回は4組+私。
既に出産を終えて子育て真っ最中のママたちでしたが、具体的な話をたくさん聞けて面白かったです。
双子は、妊娠6、7ヶ月で「臨月ですか?」と聞かれるほどお腹が大きくなるそうです(やっぱりね)。
お医者さんにも言われたことですが、「双子に安定期はない」とママたちも同じことを言っていました。普通1人の場合は、安定期を過ぎると適度に体を動かすよう言われるものですが、双子は「ごろごろしてるに超したことはない」。
といっても仕事柄、ごろごろもしていられないので、無理のない範囲で普通に仕事もしています。
午後は、世田谷にある「国立成育医療センター」で定期検診。遠いので2週間に一度通うのもなかなか大変ですが(ドアtoドアで6時間位かかってしまします)、なんでも一卵性特有の「双胎間輸血症候群」という症状の治療の経験が一番ある病院だそうです。最初にかかった銀座のクリニックに紹介され、そのまま素直に通っています。
今日の検診は特に別状なし。心音も元気。大きさも2人ほぼ一緒。
前回の超音波検査時は、「1人が、もう1人を座布団のようにおしりで踏んでいて、でも踏まれている方は気にせずグーグー寝ている」という図でしたが、今回は2人仲良く並んで寝ていました。面白いです。
先生曰く、「一卵性、かつ高齢、いわゆる『ハイリスク出産』だから。気にし過ぎる必要はないけど、用心して」。
用心しつつ、活動はしっかり続けますので、今後とも暖かく見守ってください。