2011年3月16日水曜日

3/16 震災の影響

 瓦が落ちる危険性があるというお宅の方から連絡があったので、土木課に連絡し、危険度判定の要請をしました。

 既に相談済みの瓦屋根の工事は、人手も物資も不足していてすぐに処置をできる状態にはない、ということです。

 応急措置として、近くの工事現場からポールを借り、瓦の落ちる危険性がある建物側を通行人が避けて通るようスペースを囲みましたが、余震が続いているので心配です。

 飲食店をオープンさせたばかりの方とも話しました。

 「必要な食材が届かないので出せる料理に限りがある。地方にいる親戚から食材を送ってもらおうかと思ったが、流通の問題で時間がかかるらしい。いずれ、お客様に出す料理も値上げをせざるおえないだろう。もし、中央区も計画停電をするということになれば、冷蔵庫がとまったり、調理にも支障をきたす。先が見えなくて不安だけれど、やはり被災地が最優先。必要な物資がきちんと届いて欲しいし、節電も心がけている」と話していました。

 西仲通り商店街も閑散としているのが気がかりです。

 今春休み中だという女子大生とも話しました。

 「東北地方だけでなく、茨城、静岡と地震が続いていて心配。電車にも全く乗らず、家から歩ける範囲で行動している。勉強している時などに、ふっと、『こんなことして何になるんだろう』と、無駄なことをしているような気がしてしまう。無気力な状態が続いている」と言っていました。

 子育て中のママは、「家で子どもと二人きりでテレビを見ていると、情報が氾濫し過ぎていてノイローゼになりそう。気分転換に外へ出てたいけれど、原発のことを考えると不安もあるし...。」と話していました。

 様々なところに震災の影響が出ています。